<熊本復興支援 地域別懇親会>
日 時:平成29年3月11日(土)~12日(日)
場 所:菅乃屋 銀座通り店、アークホテル熊本城前・六花、熊本城・ 二の丸公園
参加者(敬称略):
当会会員
29代 神保 淳一
32代 佐藤 佳一
36代 藤川 正(小倉市在住)
38代 石川 知行
40代 西川 肇(高松市在住)
45代 沢木 拓也
50代 長友 慎治・綾(日向市在住)
57代 柳瀬 寿(幹事・熊本県球磨郡在住)、古川 翔太・さやか (熊本市在住)
総勢 11名
東日本大震災から6年を迎えた去る週末、昨年4月に同じく震災に罹災した熊本の復興を少しでも支援しようと、地域別懇親会が開催されました。現地在住幹事の57代柳瀬さんの全てに行き届いたアレンジのもと、初日は、宮崎県日向市で活躍される50代長友ご夫妻と共に、馬刺しや馬肉焼きなどの郷土料理に舌鼓を打ちました。二次会は熊本城前のホテルラウンジ・レストランに会場を移し、57代古川翔太さんと最近入籍されたさやかさんをお迎えし、愉しく過ごしました。お二人は今年6月に披露宴を催される由。仲睦まじいお二人の末永いお幸せをお祈り致します。
翌朝は熊本城内公園や加藤(清正公)神社から熊本城の様子を見学し、震災の爪痕と復旧作業の進捗ぶりに思いを致しました。と共に、熊本城のスケールの大きさと地元の方々の生活に密着している様子が窺えました。
熊本市中心部では、「くまモン生誕祭」と称して様々なイベントが催され、東日本大震災で被災した福島県のゆるキャラ達もアーケード街を練り歩いて盛り上げるなど、復興を願う方々の思いが熱いエネルギーとなっている様子が実感出来ました。

幹事の57代柳瀬さんの挨拶

佐藤佳一会長挨拶

馬刺し

焼肉用の馬肉盛り

馬肉寿司

翌朝の日向市マラソン大会に備えて50代長友ご夫妻は一次会後に日向市へ

57代古川翔太さんと二次会から合流された古川さやかさん

ライトアップされた熊本城を背景に

二次会後の集合写真

三次会は〆のラーメン(29代神保さん、40代西川さん、32代佐藤佳一さん、36代藤川さん)

武者返しの石垣

熊本城天守閣を背景に集合写真

崩落した二の丸の石垣

美しいお堀

見学後に午前中から地ビールで乾杯

アーケードは人だかり

無料頒布のアイスでポーズ

57代同期の柳瀬さんと古川翔太さん、幹事&幹事サポート、大変お疲れ様でした!